![]() <トップページに戻る> |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() 大正8年、 山岡八造により創業。 砲金鋳物の製造販売、板金加工を主とした。 昭和22年 山岡産業株式会社 設立 4月 代表取締役社長 山岡倉之助, 専務 山岡勝文, 常務 山岡清治 埼玉県蕨市にて印刷用ブランケット基布製造をスタートする。 昭和49年 生産設備増強としてスルザー製超自動プロジェクタイル織機(TW) 〜57年 を8台導入、これより毎年2〜3台の増設を重ね、16台となる。 昭和61年 蕨本社工場周辺が区画整理事業のため整備され、住宅地が多くなった ことを受け、騒音・振動の多い織機部門を岩槻市に移す。 昭和62年 新工場の稼動に伴い、スルザー製プロジェクタル織機 PU 2台,続いて 平成 1年 P7100 2台を導入。 合計20台となり稼動を始める。 平成 8年 イタリア製ドローイングマシン VEGA を導入 平成14年 生産性の向上を図るべく、旧タイプの織機に替え、津田駒製エアー ジェット織機8台を導入、工場の効率化を実現。 平成16年 本社を蕨より岩槻に移し、岩槻工場を本社とする。 ![]() ◆ 商 号 山岡産業株式会社 ◆ 代表者 代表取締役社長 山岡 進 ◆ 役 員 取締役経理部長 山岡 富二夫 取締役工場長 山岡 隆 ◆ 所在地 埼玉県さいたま市岩槻区上野 3丁目1−5 ( 岩槻工業団地内 ) ◆ 設 立 昭和22年4月 ◆ 資本金 1000万円 ◆ 従業員数 7名 |